2000/3/24  作成

布原駅

狭い山間に4〜5軒の農家が点在するだけの、うら寂しい駅である

      

駅には待合室がなく、ホームの長さは1両分だけ       乗って来た列車は新見に向けて去って行く      特急「スーパーやくも」が淡々と通過して行った

    訪問日記   2000年3月18日 訪問

  この駅は、時刻表の伯備線のページを見ると、全列車が通過(レ)になっている。どうやって降りれば良いのか?冷静になって、じっくり読むと欄外に、「新見〜備中神代間は
 芸備線の○○○ページをご覧ください」と書かれている。気を取り直して芸備線のページをめくると、布原駅に列車が停まっていた。ここは昭和11年に信号場として開業、昭和
 28年頃から仮乗降場として一部列車の旅客扱いを行っていた。その後、昭和62年4月1日の国鉄分割民営化を機に駅へ昇格。辺りは静かな山里で人家は数軒しかなく、多く
 の利用者は見込めない。信号場だった名残りで短いホームしかなく、芸備線を走る小さなディーゼルカーが1両で充分という判断だろうか。このような場所柄に加え、主要道か
 らも遠く離れいて、実に閑静な場所にある。目の前の清流にときおり釣り人の姿を見るだけの、自然美あふれる場所だ。そんな風景のなか、のどかなひと時を自由気ままに散
 策したい。

 今回、私は備後落合方面からやって来る芸備線に乗って下車した。周囲は川を挟んだ深い山々に囲まれ、数軒ほどの農家が散在するだけだった。けれども、伯備線は陰陽連
 絡の主要ルートとなっているため電化され、かつてのSL「D51」3重連を見られる名所として全国から鉄道ファンが押し寄せた頃の面影は薄い。それでも歴代の名車(キハ181,
 キハ58)を時代の変遷とともに見送りながら、現在でも381系の特急「やくも」や285系「サンライズ出雲」など多くの優等列車に恵まれた路線である。こうして訪問を終えた私は、
 後続列車まで時間が長かったので、隣の新見駅まで、急坂の山道を歩き出した。