2022/12/29  作成

伊那小沢駅



夕暮れにひっそりと佇む伊那小沢駅。 人も疎らだった退屈な一日が終わろうとしている。

    

               ベンチが置かれただけの待合所         ホームからは天竜川を望み開放感がある       立派なコンクリート橋が掛かる天竜川

      訪問日記   2009年6月18日 訪問

   南北に212kmもある長さを誇る長野県。その最南部に伊那小沢という小さな駅がある。県内の新聞社や放送局は、春が近くなるとこの駅の様子を気に
  掛けるという。 構内にある10本ほどのヒガンザクラは信州で最も早咲きと知られているからだ。そのため、毎年3月下旬になると一斉に報道各社が訪れ、
  開花の話題をニュースでとりあげる。そんな話題の駅であっても、ふだんは閑静そのもの。天竜川に寄り添う急傾斜地にあるが、列車交換駅のため、
  狭い立地ながらも2面2線の相対式ホームのほか、さらにトンネル脇へ延びてゆく保線用の待避線も備わる。

  眼下に望む天竜川は谷が開けているせいか川幅が広く、コンクリートの立派な「水神橋」が目立っている。 しかし、人家は遠くに数軒ほどが見えるだけ。
  およそ人影を見ない山里は高齢者ばかりが残され、一帯には悲壮感が漂う。高地ばかりでうすら寒い県内に春を伝える重要な使命を担うが、この駅に
  “真の春”がやってくるかどうかは懐疑的である。